アメリカでもJWCS!?
こんにちは!バットン・オーツカです。先週、『JWCS』の本家である、アメリカの実銃『WCSチャンピオンシップ』に参戦して参りました (`・ω・́)ゝ そして、FBにアップした『WCSチャンピオンシップ 2014写真集』で気づいた方は気づいたかと思いますが、この写真…

そう、アメリカでもWCSのエアガン版をやっていたんですよ! これはWCSチャンピオンシップのサイドマッチのお遊び的なもので、写真のWILD BUNCHが1ステージだけ設置されていたんですが、WCSに参戦したシューター達がタイムを競って楽しんでいました。
※ちなみに、イチローさんの右横にいる方は、エアソフトエクストリームのアンドリューさんです。うちと同じく中華エアガン屋さんですね

5回撃って、そのうちベストのタイムで競うもので、うちらのなかでは、ヤダピさんが2.21秒でトップ(ホルスタードロウなしで、前のテーブルに銃口を接地したところからスタートという方式)。総合優勝の人は、1.88秒で、表彰式でマグプルPTSのエアガンをもらっていました。

ステージはこんな感じで、JWCSより距離は近いです。そして、ストップターゲットだけがやたらデカくなってます (^^ゞ


このようにストップターゲットだけ、LED発光システムとタイマーのマイクが仕込んであるので、それらの機材を隠すためにターゲットを大きくしたんでしょう…
その辺、日本の機材は優秀でしょ、ちゃんと、10cmプレートに全部隠れるような大きさに機材を造っていますからね (^_-)-☆

置いてあったエアソフトガンは、東京マルイ ハイキャパ5.1の香港コピーでしたが、トリガーのキレが悪く動作不良もあったし、やっぱり、マルイのハイキャパが一番です! (* ̄ー ̄)
では、日本は日本で、JWCSでみなさんに楽しんでいただければ幸いです! 来週に迫った初のチャンピオンシップが楽しみですね ノシ
そう、アメリカでもWCSのエアガン版をやっていたんですよ! これはWCSチャンピオンシップのサイドマッチのお遊び的なもので、写真のWILD BUNCHが1ステージだけ設置されていたんですが、WCSに参戦したシューター達がタイムを競って楽しんでいました。
※ちなみに、イチローさんの右横にいる方は、エアソフトエクストリームのアンドリューさんです。うちと同じく中華エアガン屋さんですね

5回撃って、そのうちベストのタイムで競うもので、うちらのなかでは、ヤダピさんが2.21秒でトップ(ホルスタードロウなしで、前のテーブルに銃口を接地したところからスタートという方式)。総合優勝の人は、1.88秒で、表彰式でマグプルPTSのエアガンをもらっていました。
ステージはこんな感じで、JWCSより距離は近いです。そして、ストップターゲットだけがやたらデカくなってます (^^ゞ
このようにストップターゲットだけ、LED発光システムとタイマーのマイクが仕込んであるので、それらの機材を隠すためにターゲットを大きくしたんでしょう…
その辺、日本の機材は優秀でしょ、ちゃんと、10cmプレートに全部隠れるような大きさに機材を造っていますからね (^_-)-☆
置いてあったエアソフトガンは、東京マルイ ハイキャパ5.1の香港コピーでしたが、トリガーのキレが悪く動作不良もあったし、やっぱり、マルイのハイキャパが一番です! (* ̄ー ̄)
では、日本は日本で、JWCSでみなさんに楽しんでいただければ幸いです! 来週に迫った初のチャンピオンシップが楽しみですね ノシ