ライフル:マニュアルアクションクラスが熱い!
去る6月7日にJWCS公式レンジにて開催された第2回月例会にて、
弊社チューナーのホンテン川口が、マルゼンさんのCA870で
マニュアルアクションクラスにエントリーした旨を、
当ブログの過去記事、「第2回月例会 Cスクワッドレポート」で
ご覧いただいたのですが、その折に私デイヴ、そのCA870を借りて
いくつかのステージを撃ってみたところ、これがまた面白いんですよ!
プレートからプレートへと狙いを移しながら、ポンプアクションでの
コッキングを行うその動作が、昔のアクション映画のシーンのようで、
鉄砲好きの血が騒ぐと言いますか、実に気分が盛り上がるのですね~。
昭和生まれのデイヴとしては、ワイルドセブンの飛葉ちゃんが!!
って、若い読者の皆様にはさっぱりわからないでしょうね(汗)
そしてショットガンといえば、東京マルイさんの新機軸製品である、
M870タクティカル ガスショットガンを忘れるわけには行きません。
JWCSのためにバットン社長が手ずから製作したスペシャルモデル、
Gunsmithバトン M870 RG type sight customという、
なかなかにえげつないカスタムショットガンが存在しているのですよ。
素早い連射の際にも息切れをしないよう、ストック内のガスタンクに
コネクティブプラグを直付けしての外部ソース化と、
瞬間的にターゲットを捕らえるため、フロントサイトに、
バッテリーコネクターから自作した集光サイトを装備。
上の画像の撮影後、さらなるカスタムが施されているのですが、
その実射性能を下の動画で、是非ともご覧くださいませ。
どうやって作ったのかは聞いていないのですが、なんとビックリ。
ゼンマイ式の多弾マガジンが取り付けられているではありませんか!
まったく、とんでもない発想を形にしちゃったものですね~(汗)
※バットン追記
このショットガンにM4マガジンを付けるカスタムパーツは、戦民思想さんの「ショットガンマガジンアダプタ『サラマンダー』 4980円」です。トリガートークさんでも売っています。
射撃の様子は2ストリングスしか撮影出来なかったのですが、
スピードシューティングに対応出来る、東京マルイさんのM870の
優れたポテンシャルがおわかりいただけたかと思います。
ド派手にカスタムされてはいますが、発射に関する内部機構は、
ほとんどノーマルのまま使われているはずですからね。
ポンプアクション式のショットガン型エアーガンのエントリーは、
ライフル:マニュアルアクションクラスにて承ります。
7月3、4、5日開催のJWCSチャンピオンシップのエントリー受付は、
6月21日で締め切りとなりますので、我こそはと思われるショットガンナーは、
日頃サバゲで鍛えた腕試しに、是非とも挑戦してくださいませ!!
弊社チューナーのホンテン川口が、マルゼンさんのCA870で
マニュアルアクションクラスにエントリーした旨を、
当ブログの過去記事、「第2回月例会 Cスクワッドレポート」で
ご覧いただいたのですが、その折に私デイヴ、そのCA870を借りて
いくつかのステージを撃ってみたところ、これがまた面白いんですよ!
プレートからプレートへと狙いを移しながら、ポンプアクションでの
コッキングを行うその動作が、昔のアクション映画のシーンのようで、
鉄砲好きの血が騒ぐと言いますか、実に気分が盛り上がるのですね~。
昭和生まれのデイヴとしては、ワイルドセブンの飛葉ちゃんが!!
って、若い読者の皆様にはさっぱりわからないでしょうね(汗)
そしてショットガンといえば、東京マルイさんの新機軸製品である、
M870タクティカル ガスショットガンを忘れるわけには行きません。
JWCSのためにバットン社長が手ずから製作したスペシャルモデル、
Gunsmithバトン M870 RG type sight customという、
なかなかにえげつないカスタムショットガンが存在しているのですよ。
素早い連射の際にも息切れをしないよう、ストック内のガスタンクに
コネクティブプラグを直付けしての外部ソース化と、
瞬間的にターゲットを捕らえるため、フロントサイトに、
バッテリーコネクターから自作した集光サイトを装備。
上の画像の撮影後、さらなるカスタムが施されているのですが、
その実射性能を下の動画で、是非ともご覧くださいませ。
ゼンマイ式の多弾マガジンが取り付けられているではありませんか!
まったく、とんでもない発想を形にしちゃったものですね~(汗)
※バットン追記
このショットガンにM4マガジンを付けるカスタムパーツは、戦民思想さんの「ショットガンマガジンアダプタ『サラマンダー』 4980円」です。トリガートークさんでも売っています。
射撃の様子は2ストリングスしか撮影出来なかったのですが、
スピードシューティングに対応出来る、東京マルイさんのM870の
優れたポテンシャルがおわかりいただけたかと思います。
ド派手にカスタムされてはいますが、発射に関する内部機構は、
ほとんどノーマルのまま使われているはずですからね。
ポンプアクション式のショットガン型エアーガンのエントリーは、
ライフル:マニュアルアクションクラスにて承ります。
7月3、4、5日開催のJWCSチャンピオンシップのエントリー受付は、
6月21日で締め切りとなりますので、我こそはと思われるショットガンナーは、
日頃サバゲで鍛えた腕試しに、是非とも挑戦してくださいませ!!
いや、買って取り付けただけだよww
このショットガンにM4マガジンを付けるカスタムパーツは、戦民思想さんの、ショットガンマガジンアダプター『サラマンダー』というやつで下記リンク
http://www.senmin-sisou.com/items_parts_etc.html
…戦民思想さんのパーツ類はトリガートークさんに売ってるから、買ってきただけ (^^ゞ